読んだ本の数:4
読んだページ数:1367 ナイス数:427 ![]() 後輩所有。魔王城にさらわれた人間のスヤリス姫は、寝る以外することがないため、睡眠の質向上に邁進する。魔物を狩ってシーツにしたり、囚われの身(笑)の筈なのに、ほぼ自由に城の内外を出入りして材料を採取。枕、シーツ、防音環境、ベッド、蚊帳etc。恐らく城で一番(魔王より)強い。ブラッシングされるの大好き「でびあくま」めちゃくちゃ可愛い。でびあくま以外、姫の誤解を招くお願いに邪念(笑)。姫救出に向かうも存在感の薄い勇者。姫も最早、救出より安眠求めてるだろ(笑)。もう6巻まで出てるのか、そこまでネタが続くの凄いな! 読了日:03月02日 著者:熊之股 鍵次 ![]() 後輩所有。世界征服目指して、組織経営がナアナアな魔王軍を、超有能な人間が改革する話。「秘書」の仕事の枠組みを超えてる気はする(笑)。たまたま似た設定のweb小説を読んだ直後(作品としては本書のほうが先なのだが)だったため目新しさは薄くなってしまったけれど、「この魔王」「この秘書」のキャラに愛着を持ったら続巻までいける話かな、と思う。秘書の絵は可愛い。というか、周囲は全部魔物なので、可愛い女の子は秘書しかいない(笑)。自分も同じ世界の人類なのに、人類を効率的に根絶やしにする方法を淡々と提案するのが凄いなー。 読了日:03月08日 著者:鴨鍋かもつ ![]() 職場本棚。原著1987、邦訳91。索引が欲しいカオス研究史。分野横断して新分野が育つ過程が面白い。1章60年代、ローレンツの天気予報と「初期値に対する鋭敏な依存性」。2章トポロジー、スメールの馬蹄。3章70年代、集団生物学の個体数変動、ロジスティック方程式。4章マンデルブロの「フラクタル」。5章ストレンジ・アトラクタ。エノンと銀河系の星の軌道。6章ファイゲンバウム、普遍性。混沌の中の秩序。7章リブシャベールの乱流実験。8章マンデルブロ集合。9章サンタクルス・グループ、蛇口の水滴。10章80年代、心室細動。 読了日:03月14日 著者:ジェイムズ・グリック ![]() 〈人間の再発見〉第二世紀。圧政者に故郷を追放されたキャッシャー・オニールが、故郷を解放する手段を求めて星々を放浪する『宝石の惑星』『嵐の惑星』『砂の惑星』。偉大な少女ト・ルース。手に入れた武器は非常に強力で、しかし思いがけない解決だった。宇宙船、金属の巨人、立方体となった三人が一方通行の旅に出る『三人、約束の星へ』。『太陽なき海に沈む』は未亡人ジュヌヴィーヴによるもの、題が超カッコいい。昔の短篇集でハマり、喉から手が出るほど未邦訳作品に焦がれてから20年。ああ、これで補完機構全部読んだのか……と感慨深い。 読了日:03月25日 著者:コードウェイナー・スミス 読書メーター PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |