読んだ本の数:1
読んだページ数:272 ナイス数:399 ![]() 職場本棚。07年刊。大学物理学科在籍真っ最中にこの本があったら、習ってる内容を具体的にイメージできて面白かっただろうなぁ。トランジスタの回路図とか苦手だったんだ。個人的には最後の、「短波長の発光デバイスは難しい」「短波長ほど狭い範囲に情報を書き込める(光ディスクの書き込み容量が大きくなる)」「青色半導体レーザー開発→大容量のブルーレイ」の流れに物凄く納得した。あと光ファイバの吸収特性のグラフ。1400nmに不純物吸収の山があって、職場の光パワーメータに1300と1550のモード選択があるのそういうわけね。 読了日:08月14日 著者:竹内 淳 読書メーター PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |