![]() (一昨日のブラッドベリ短編集『二人がここにいる不思議』(感想)は、もし邦題『トインビー・コンベクター』だったら何だかわからないに違いない……。) そう考えると、邦訳での表題作変更というのは意味があるんだなーと、妙に納得してしまった。
しかし、やっぱりこの本は『わが愛しき娘たちよ』が一番面白いのよ。初めて読んだときは、性器や性行為を指す俗語続出で回れ右しようかと思ったが。翻訳者というのは下品な語彙も豊富でなきゃいけないんだ、と妙なところで納得したものだ(作家本人は、使いたくなきゃ使わなくて済むからね)。
この作品、アメリカで大論争を引き起こしたらしい。主な反発意見の一つに「どうしようもなく不道徳な物語だ」というのがあるのだが、解説の山田和子氏曰く「セックスが露骨に書かれているというだけで顔をそむける読者は、SFはもとより小説そのものを読むのをやめた方がいい」。……私、やめた方がいい?(汗) でもこの話、放送禁止用語は頻出するが、性行為の経過を事細かに描写してるわけじゃなし、言葉が過激なだけで実はさほど露骨じゃないと思うんだよなー。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |