忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
SFオールタイムベスト 海外長編部門
 読書メーターでお世話になっている亮人さんのブログ「いつか街で偶然出会っても……」に掲載されていた「SFオールタイムベスト」、今更だが、いくつ読んでいるかカウントしてみた。まずは海外長編部門。全作品リストは最後に掲載する。

◎既読かつ所有……9
1.『ソラリス』スタニスワフ・レム
2.『幼年期の終り』アーサー・C・クラーク(感想
3.『夏への扉』ロバート・A・ハインライン
11.『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス
18.『ブラッド・ミュージック』グレッグ・ベア(感想
21.『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス
24.『闇の左手』アーシュラ・K・ル・グィン(感想感想
26.『月は無慈悲な夜の女王』ロバート・A・ハインライン
45.『2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク

 『ソラリスの陽のもとに』と『地球幼年期の終わり』だな、私が持っているのは。
 『ノーストリリア』と『ブラッド・ミュージック』は古本、他は新刊で購入。全部、学部時代に読んだ。飯田橋の書店「深夜プラス1」には、本当にお世話になった。

○既読……6
4.『火星年代記』レイ・ブラッドベリ
15.『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン
30.『《銀河帝国興亡史》三部作』アイザック・アシモフ(感想
31.『結晶世界』J・G・バラード(感想
41.『宇宙の戦士』ロバート・A・ハインライン
43.『《銀河帝国興亡史》七部作』アイザック・アシモフ(感想

 アシモフは、学部時代にSKOくんにひたすら借りた。有難う!
 ホーガンは、学部の大学図書館。個人の寄贈によるSF文庫棚があったんだよね。
 ブラッドベリ、バラード、ハインラインは、院生時代に観測所の談話室で読んだ。

 まとめると、ほとんど学部4年間で読んだってことじゃん。いやぁ、いい環境だった。

【SFオールタイムベスト 海外長編部門】
 ◎は既読かつ所有、○は既読、×は未読。

1.『ソラリス』スタニスワフ・レム◎
2.『幼年期の終わり』アーサー・C・クラーク◎
3.『夏への扉』ロバート・A・ハインライン◎
4.『火星年代記』レイ・ブラッドベリ○
5.『虎よ、虎よ!』アルフレッド・ベスター×
6.『地球の長い午後』ブライアン・W・オールディス×
7.『万物理論』グレッグ・イーガン×
8.『《ハイペリオン》四部作』ダン・シモンズ×
9.『ハイペリオン』ダン・シモンズ×
10.『《ハイペリオン》二部作』ダン・シモンズ×
11.『ノーストリリア』コードウェイナー・スミス◎
12.『《新しい太陽の書》シリーズ』ジーン・ウルフ×
13.『ユービック』フィリップ・K・ディック×
14.『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック×
15.『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン○
16.『ニューロマンサー』ウィリアム・ギブスン×
17.『宇宙船ビーグル号』A・E・ヴァン・ヴォクト×
18.『順列都市』グレッグ・イーガン×
18.『ブラッド・ミュージック』グレッグ・ベア◎
20.『エンパイア・スター』サミュエル・R・ディレイニー×
21.『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス◎
22.『エンダーのゲーム』オースン・スコット・カード×
22.『竜の卵』ロバート・L・フォワード×
24.『闇の左手』アーシュラ・K・ル・グィン◎
25.『宇宙消失』グレッグ・イーガン×
26.『月は無慈悲な夜の女王』ロバート・A・ハインライン◎
27.『逆転世界』クリストファー・プリースト×
28.『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』フィリップ・K・ディック×
29.『火星夜想曲』イアン・マクドナルド×
30.『《銀河帝国興亡史》三部作』アイザック・アシモフ○
31.『結晶世界』J・G・バラード○
32.『中継ステーション』クリフォード・D・シマック×
32.『ディファレンス・エンジン』ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング×
32.『ハローサマー、グッドバイ』マイクル・コーニイ×
35.『航路』コニー・ウィリス×
35.『重力が衰えるとき』ジョージ・アレック・エフィンジャー×
37.『ディアスポラ』グレッグ・イーガン×
38.『光の王』ロジャー・ゼラズニイ×
39.『パヴァーヌ』キース・ロバーツ×
40.『キリンヤガ』マイク・レズニック×
41.『宇宙の戦士』ロバート・A・ハインライン○
41.『スキズマトリックス』ブルース・スターリング×
43.『《銀河帝国興亡史》七部作』アイザック・アシモフ○
43.『スノウ・クラッシュ』ニール・スティーヴンスン×
45.『スターメイカー』オラフ・ステープルドン×
45.『流れよわが涙、と警官は言った』フィリップ・K・ディック×
45.『2001年宇宙の旅』アーサー・C・クラーク◎
45.『リングワールド』ラリイ・ニーヴン×
49.『タイタンの妖女』カート・ヴォネガット・ジュニア×
49.『人間以上』シオドア・スタージョン×

拍手[0回]

PR
【2011/12/02 01:33 】 | 本関係 | コメント(0)
<<【小話】誘惑 | ホーム | 【小話】卵男2>>
コメント
コメント投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>